入れ替え戦vs近大1日前

みなさん、こんにちは。
ついに入れ替え戦が明日となりました。
今回ブログを書いてくださったのは4回生MFの所さんです。所さんは、多趣味で先輩からも後輩からも慕われています。家がBARと化してるといった噂もあるようです🤭
そんな所さんが明日に向けた決意を語ってくださいました。それでは、どうぞ。

OB、OG、並びに保護者の皆様、いつも応援してくださってありがとうございます。
4回生MFリーダーの所文哉です。
今年を振り返ったブログとしたいと思います。

高校の時、プロ野球選手になりたいわけでなかったが甲子園に行きたくて3年間高校野球に没頭した。ただ高校3年間では甲子園にはいくことができず、大学では強いチームでかつ厳しい環境でスポーツをやりたいと思いラクロス部にはいった。

いざ自分が最上回生となり自分が環境を作る立場になって、自分が入部した時に憧れた厳しい環境を今年作れていたのか、憧れた強いチームであれたのか。
リーグが終わり、5位という結果となってしまった時今一度考えた。
自分が望んで厳しい環境に飛び込んだのに、自分に妥協してしまうことが多くあってしまったかもしれない。


大学ラクロスという時間的制約と体力的制約がある中で、ただ闇雲に努力したっていい結果にはつながらない。
努力のベクトル、正しい方向性が伴ってこそ努力が結果に絡む確率が高くなっていく。
MFリーダーとして、その努力の方向性を導いてやりたく、自分の持てるものを全て伝えたかった。

そう思い今年1年、OF組織を変えたいとおもっていろいろ取り組んだが、僕が目指してしまっていたのはうまいチームであって強いチームではなかったのかもしれない。
もっと根本的に強いチームを目指すことが今年の阪大には必要だったのかもしれない。
初めてチームを引っ張る立場となってうまくいかないことだらけでたくさんの迷惑をかけたと思う。

ただこの1年の取り組みを、やってきたことを意味あるものとし来年に繋げてられるように入れ替え戦では一切の隙のない試合をしたい。


今シーズンで一番負けられない試合。人生で一番勝ちを欲している試合。
足がちぎれても、肩が外れても最後まで走り抜く。
最後に大きな熱を残して、勝ち切りたい。

11月23日、強い阪大を見せたいと思います。応援よろしくお願いします。

大阪大学男子ラクロス部

Osaka University Men's Lacrosse

0コメント

  • 1000 / 1000