【新歓ブログ】矢野俊太郎
みなさんこんにちは。
新歓ブログ第一回目を託されました、今年度の新歓隊長を務めています矢野俊太朗です。
新歓ブログは阪大ラクロス部として初めての試みなので、何を書くべきか迷っていましたが、僕は新歓隊長なので新入生に向けてのメッセージを書こうかなと思います。
新入生へ
最後の学生生活、本気で「日本一」を目指してみませんか?
みなさんにとっての、最後の学生生活が始まろうとしています。これまでの学生生活に悔いはありませんか?大阪大学に合格したみなさんは、学業面では、これまでの学生生活に悔いはあまりないと思います。しかし、部活動をしていた人は、これまでの部活での生活に対して悔いがある人が多いのではないでしょうか。本気で高みを目指せましたか?自分の中に限界を作ってしまっていませんでしたか?少なくとも、僕は中高時代の部活動に対してやり残した感があります。
進学校で部活動をしていると、どうしても「勝てない相手」というのが存在します。僕自身それなりに真剣に部活には取り組んでいましたが、「この相手には勝てない」と、なんとなく限界を作ってしまう自分がいました。そして、そんな状況に、やりきれなさを感じていました。
大阪大学男子ラクロス部は、関西制覇、全日本準優勝の実績があります。ここでは自分の中に限界を作る必要はありません。なりたい自分を追い求めることに没頭できる環境がここにはあります。かつて阪大を背負って闘った先輩方は、自分の中に限界を作らず高みを目指し続けたのです。
僕は、そんな阪大ラクロス部が好きです。だから新歓隊長になって、新歓をする中で、新入生には自信をもってラクロス部をすすめています。
僕が企画しているイベントはのほとんどは「ラクロス部の魅力を知ってもらうこと」が念頭に置かれています。ラクロス部の良さを知ってもらえればたくさんの新入生が入部してくれる、そう確信しているからです。
ぜひ新入生のみなさんは一度グラウンドへお越しください。阪大で一番熱い4年間がそこにあります。
最後に、今年のリーグ期のブログは4回生が書くことになるそうで、おそらく今年書くブログはこちらが最後です。今シーズンの意気込みを語っておきます。
悲願の関西制覇を僕らの代で成し遂げるために、今年の一部復帰は絶対成し遂げなければいけません。今年こそは試合に出て、チームの目標達成に貢献します。頑張ります。
次は、僕とは違った切り口からこのブログを書いてくれそうな、はるとを指名します!自分の思いを口にするタイプではありませんが、すさまじい行動力からは彼の熱い思いが感じ取れます。どんなブログを書いてくれるのか、楽しみにしています!
0コメント