Aリーグ大教戦1日前
ついに大教戦が明日に迫ってきました。
開幕戦に必ず勝ち、今季の流れを掴みます🔥
今回のブログは我らが前川組の総長まえてつさんです!寡黙なイメージがありますが、どんな想いを語ってくれるのか楽しみです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OB、OG、保護者の皆様、お世話になっております。いつも阪大ラクロス部を応援していただきありがとうございます。
4回生MFの前川です。
国語力の低い僕ですが、最後のブログなので4年間の想いをつらつらと書いてみました。
真面目で面白みのない文章ですが、時間の許す限りお付き合い下さい。
このブログを機に4年間を振り返ってみた。
今思うと自分は特に周りに助けられてばかりだったとつくづく思う。
1回生、大輔さんを筆頭に多くの1回生コーチが練習に来てくれた。あつろうさんには放課後の自主練にもよく付き合ってもらった。あの熱心な指導のおかげで今の僕があると言っても過言ではない。
にもかかわらずサマー前日にメンバーの集まりが異常に悪かったり、ウィンターもあまり勝てなかったり、ついには部員の半数以上が辞めていったりと恩を仇で返すような結果になってしまって本当に申し訳ない。
2回生、自分のミスが練習の邪魔になっている申し訳なさからとにかくメンタルがもたなかった。ラクロス人生で1番辛い期間だった。ラクロスが嫌いになったし、涙を流したこともあった。
それでもどんなにミスを続けても指導し続けてくれた澁谷さん達のおかげで成長することが出来た。そしてズタボロになったメンタルを励ますことで修復してくれたかなたさんや創一さんには本当に救われた。それがなければ僕は今ラクロスを続けられていないかもしれない。言わばラクロスにおける命の恩人だ。
そんな先輩たちと一緒に掴み取った神大戦の勝利の瞬間は今でも脳裏に焼き付いている。
3回生、2回生の最後の方はDFメインでやっていたこともあり、オフェンスの知識が浅かった自分にとって、今までなんとなくでやってきたことの言語化や分かりやすい説明はすごくありがたいものだった。新たな戦術の導入等もあり、オフェンス知識が急増した。特に同じMFだったこいこいさん、やすきさん、たかさんには長らく面倒を見てもらった。
しかし特別大会では昨年以上に活躍できなかった。立命戦での1点がやっとだった。またしても恩を返すことができなかった。
4回生、頼もしい後輩が沢山出てきた。同期の幹部と共にチームを率いてくれる後輩の存在がこうも大きいものなのかと実感した。
それでもトップリーグ立命戦や仮想リーグ同志社戦では大差で負けてしまっている。またしてもチームの力になりきれていない。
そして同期。大半が幹部となりチームをまとめあげている。スタッフは少ないながらに立派なMG.TR組織を構築しているし、プレイヤーは2回生を中心に下回生を成長させ、リーグ戦のレベルまで持ってこようとしている。何かと癖の強いメンバーばかりではあるが、誇らしい同期なのは間違いない。
これだけ助けられてきたのに自分はまだ何も返せていない。せめてリーグ戦を終えた時に胸を張って少しは恩返しができたと言いたい。
明日からリーグが開幕する。相手は昨年破れた大阪教育大学。
簡単に勝てる試合なんてない。
でも勝つしかない。勝たなければいけない。
一戦一戦全力で。
勝ってみんなで笑おう。
0コメント