2回生MG西茅乃

こんにちは。2回生マネージャーの西茅乃です。OB・OG並びに保護者の皆様、いつも応援してくださっている皆様、ありがとうございます。 今後ともご支援ご声援よろしくお願い致します。


さきさんからお褒めの言葉をいただき、とても舞い上がっていた私ですが、自粛期間中は毎日11時以降に起床し、布団の中でSNSを見たあと昼ごはんを食べて、韓ドラ5~6話を見て気づいたら夜、という堕落した日々を送っています。ここ数日朝ごはんを食べた記憶がありません。


2回生になって、初めての部活の新歓を楽しみにしていたのですが、それも例年通りにはいかなくなりました。新入生の皆さんにラクロス部の魅力を伝えたいので、去年1年の私のラクロス部記録をギュギュッとまとめてお伝えします。魅力が伝わるか分かりませんが、どうぞ。


実家では母に起こされないと(起こされても)起きなかった私が、5時にセットしたアラームで自力で目覚めることが出来る事に毎朝感動して部活に行っていた。部活では先輩から教えてもらうことがたくさんあり、毎日が新鮮だった。頼もしい先輩が横にぴったり付いていてくれるので、安心した。


練習にも慣れてきて、先輩やコーチさんとも交流をし始める。同期のマネージャーとカラオケに行ったり、先輩と映画に行ったり、コーチさんとドライブしたり、プライベートもラクロス部で充実していく。


マネージャーとしての仕事に加えて、係の仕事を任されたりやる事が増えてきて、すごく嬉しかった。上回生との練習にも慣れてきて毎日部活が楽しかった。ウィンターという冬の1回生だけの大会が始まり、同期の成長を見る嬉しさも、試合で勝つ感動も知った。


朝練がしんどくなる季節だったが、仲間と共に頑張ったおかげで、ウィンター関西で準優勝という結果を残すことが出来た。同期愛がめちゃめちゃ深くなる。同期で焼肉やらカラオケやら旅行やら映画に行く。えげつなく楽しい。冬の長期オフは地元で楽しく過ごした。



伝わりましたでしょうか?ジェットコースターのように一瞬で過ぎた1年でしたが、思い出がたくさん出来た1年でした。

なにが言いたかったかというと、「ラクロス部に入って充実した日々を過ごせた」ということです。

これからも、ラクロス部の一員として、新しい仲間と共に頑張っていきます。

新入生の皆さん、待っています。


次は、私の笑いのツボ、こうすけです。みんなから愛され、Instagramでは皆さんご存知、「#こうすけリレー」が話題になりましたね。


大阪大学男子ラクロス部

Osaka University Men's Lacrosse

0コメント

  • 1000 / 1000