4回生MG 古賀未来


初めに
保護者、OBOGの皆様、阪大男子ラクロス部に関わっている全ての皆様いつもご支援ご声援ありがとうございます。
特に今年度は例外的な状況にも関わらず沢山の温かいお言葉を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。




岡崎より指名を受けました27期MGリーダー古賀と申します。素晴らしいブログとは全く言えませんが、今思うことを書き留めました。読んでくださる方の心に私の気持ちが少しでも届けば幸いです。








私が男子ラクロス部をここまで続けてきた理由は
一度決めたことはやり通すという信念と
"阪大男子ラクロス部"であればマネージャー業を通して自分が成長できる
と確信したからです。







4時台に起床して雨に打たれながら自転車を漕がないといけなくても。
泥まみれになろうとも。
夏休みに旅行に行けなくても。
肌が日焼けしようとも。







ただこの4年間で私が苦手としていた「支える」ことに対して克服して成長したかった。




 


しかし、現実はそんなに甘くなく
想像以上に精神的身体的にハードなマネージャー業に対しても
自分の貢献がなかなか目に見えない中で多くの時間を費やすということに対しても
大勢の人とコミュニケーションを取るということに対しても
苦痛でした。
下回生の頃、辞めますと皆の前で発言する勇気がないだけで、ただただやめたかった私は無心で部活をしていました。







マネージャーというのはプレイヤーを支える集団でもありますがプレイヤーに頼ってもらう、頼られる集団でもあると私は考えています。
これは意外とシビアなもので信頼関係とその人に対する期待がないと頼ってもらえません。
だからこそプレイヤーに何かを頼まれた時、ありがとうと感謝された時に存在意義を発揮できます。







4回生になって自分がリーダーという立場上、頼まれる用件も多くなりました。
実際それらをこなしていくのが今まで部活をしてきた中で1番やりがいを感じたし純粋に楽しかったです。
先を見越して行動するための思考力だったり、
プレイヤーやMGに対して発言する自主性だったり、特に取り柄のない私が本当に微力ながら4年間で、特に4回生で、沢山の力を身につけることができました。正確にいうと、この環境の中で身につけてもらいました。






正直胸を張って4年間部活に貢献した、最大限成長したとは言えません。だからリーダーとして足りてない部分が沢山ありました。私が理想としていたマネージャーリーダーには程遠かった。そう思ってしまう自分が本当は悔しいです。





特別大会最終戦を前に、一勝もしていない崖っぷちの状況。
こんな私ですが残り数日少しでも今後の阪大男子ラクロス部の発展に役立てるように、最後の最後まで少しでも成長するために、そして同期皆で笑って引退するために頑張りたい。






最後にはなりますが、
同期MGに対してはこんな私をリーダーに選んでくれて、悩んだ事も数え切れないほどあったけど引退まで全員続けてくれて、支えてくれて、ありがとうと心から思います。
同期TR、同期PLも私を4年間同期の1人として認めてくれて一緒に勝利を目指して闘ってくれてありがとう。
そして後輩MGも、一緒にMG組織としてプレイヤーを支えてくれてありがとう。長年続いてきた阪大男子ラクロス部を来年度以降も支えていってください。







次は普段もの静かなクールを装っていますが、愛犬にはベタ惚れな吉田八起です。そんな二面性のある彼が何を考えているのか楽しみです。



大阪大学男子ラクロス部

Osaka University Men's Lacrosse

0コメント

  • 1000 / 1000